Why
did you
Join?
{ JOINED 2024 }
Kota.M
経営企画部 内部診断室
2024年新卒入社

{ JOINED 2024 }
Kota.M
経営企画部 内部診断室
2024年新卒入社
{ MOTIVATION } わたしが拓匠開発を選んだ理由
この会社を選んだ理由
私がこの会社を選んだ理由は、一言にまとめると“運が良かったから”です。とはいっても、恵まれていただけで入れたわけではありません。
大きな要因としては3つあります。
一つ目は、タイミングが良かったことです。就活当時からやりたいことはありましたが、どうやって実現をすればよいかわからないまま様々な会社を受けていました。
正直、もう一年就活をしようか考えることもありました。
そんな中、私の母親がたまたま弊社の幟や事業活動をみて私に勧めてきました。
早速応募し、選考が進むにつれ私のやりたいことができるような気がしてきました。
あの時、母親が幟を見ていなかったら、私が夢をあきらめて他の会社に決めてしまっていたら、会社の説明会に参加できていなかったら。
私は拓匠開発で働いていることはないと思います。
二つ目は、環境が良かったことです。
私は就活中どの会社でも同じことを話していました。
自分の叶えたい夢についてです。
世の中には様々な会社がありますが、唯一、拓匠開発だけが真剣に、面白く、正面から受け止めていただきました。
選考当時は「 面白い会社だな」くらいにしか思っていませんでしたが、入社してみて、会社の中には夢を持つ人がたくさんいることを知りました。
それは夢の叶え方を知っている人がいるからだと分かりました。
その方は私が最も尊敬する方で憧れですが、いつまでも憧れているだけでは越えられないので学び続けていずれは超えたいと本気で思っています。
三つ目は、私が大切にしていることと会社が大切にしていることが同じであったからです。
弊社には 「本能に、感動を。」という経営理念があります。
満足を超えた、本能レベルでの感動をお客様に提供するという意味が込められています。
実は私が叶えたい夢の重要な要素の一つとして「 満足を超えた感動」というものがあります。
そこでしか味わえない感動、得られない体験を提供したいという思いがあります。
そんな思いを心の底から共感できる社長がいて社員がいる会社に入社するということにわくわくと幸せを感じました。
その他にも会社の行動指針の中に「美意識を、磨け。」というものがあります。
自分の中に美しいと思える軸を持つことが大切であるという意味が込められています。
そのためには日々様々なものに触れて吸収して自分のものにしてくことが大切です。
飛躍した解釈になりますが、何かを見て聞いて触れている時間を無駄な時間にするかは自分次第であるというとらえ方もできます。
そんな向上心があふれた人たちとともに働きたいと思い入社を決意しました。
今思うと運が良かっただけではなく、私が拓匠開発に入社するような人生を歩んできたのかもしれません。
ビジネスにおいてだけではありませんが、何事も最適で必然なことが起きていると受け入れる心が一番大事であるとこの会社に入って学びました。