Why
did you
Join?

{ JOINED 2024 }

Rikuto.Y

感動デザイン部 ビジネスデザイン課

2024年新卒入社

{ JOINED 2024 }

Rikuto.Y

感動デザイン部 ビジネスデザイン課

2024年新卒入社

{ MOTIVATION } わたしが拓匠開発を選んだ理由

この会社を選んだ理由

私が人生をかけて成し遂げたいことは、「ものの豊かさが実現した現代で、生きるに値する社会を作ること」である。
拓匠開発に入社することでその実現に近づけると思ったことが入社の決め手だ。
ヨーロッパに留学している際に衝撃的だったのは、生き生きと生きている人の多さだ。
抽象的かもしれないが、やるべきことや当たり前にとらわれずに、自分の着たい服を着て、自分の表現したいものをアートで表現し、公園で音楽を奏でたりスポーツに熱中したり。
経済による消費活動や社会の当たり前という圧力に流されるわけではなく、自らの遊びを自らで作り上げる人々の力を目の当たりにした。
そのような人の営みが文化を創り、都市の魅力を創りだすのだと私は感じた。
だからこそ、まちを作ることや公園や飲食店など人々の居場所になれるような空間を作ること、そこに住む人々が面白いと感じてくれるようなイベントや仕掛けを作ること、自らも自由に文化を創るような営みに携わりたいと思っている。
まちづくりを行う数ある会社の中で、拓匠開発の魅力は、チャンスの多さと働く人の人間性である。
まず、年齢・性別関係なく、自分の想いを企画や事業に反映できる関わりしろがある。経験は関係なく、1年目から手触り感をもって実践的に仕事が進められる。
先日社長が若手社員に向けて『せっかくウチにきたのだから、最高にカッコいい失敗をやってみろ!』とおっしゃっていた。
若手からチャンスがあり、挑戦を促し、失敗を積極的に許容してくれる会社だ。
すぐに成功できなくとも、失敗を繰り返す中で成功に近づいていくことを供してくれる文化は働く中で本当にありがたい環境である。
次に、失敗や困った際に必ず助けてくれる社員がいることも魅力の一つだ。
経験も浅いため一人の力では限りがあるが、土木から飲食、経営まで幅広い専門性と寛大な心持った社員の方がアドバイスをくれたり、ときに力仕事まで手伝ってくれたり。
絶対に困ったときに聞ける誰かがこの会社にはいる。
拓匠開発での街づくりを通して、一人でも多く自由に自分の表現を作り、生き生きとした人の営みを増やしていきたい。
そして私もその一部として魅力的な都市の中で自由に表現活動をしたい。
これが私が拓匠開発を選んだ理由です。

{ MESSAGE } 求職者へのメッセージ

焦らず自分のペースで自分らしくいれば、きっと素敵な会社に巡り会えると思います!!

{ OTHER_MOTIVATION }

PREV

Nao.M

Goodies株式会社 社長室
2024年新卒入社

VIEW MORE 入社理由

NEXT

Kota.M

経営企画部 内部診断室
2024年新卒入社

VIEW MORE 入社理由
ENTRY