Why
did you
Join?
{ JOINED 2024 }
Nao.M
Goodies株式会社 社長室
2024年新卒入社

{ JOINED 2024 }
Nao.M
Goodies株式会社 社長室
2024年新卒入社
{ MOTIVATION } わたしが拓匠開発を選んだ理由
1. 地元への貢献と身近な人への感動提供
2. 個性を大切にする企業風土
3. 主体性を重視する職場環境と先輩方の人柄
2. 個性を大切にする企業風土
3. 主体性を重視する職場環境と先輩方の人柄
地元への貢献と身近な人への感動提供
私が拓匠開発を志望した最大の理由は、自分の生まれ育った地元で働くことができる点でした。社会人として歩み始めるにあたり、まずは千葉に住む、家族や友人など、身近な人々に感動を届けることから始めたいという想いがありました。
地元の発展に貢献し、お世話になった方々に恩返しをしながら成長していくことが、私にとって最も意義深いことであると考えています。
拓匠開発であれば、そうした想いを実現できる環境があると考えました。
個性を大切にする企業風土
就職活動を通じて、大企業の中には退職を見越して大人数を採用する企業があることを知り、人材を単なる「労働力」として捉えているのではないかと違和感を抱いていました。しかし、拓匠開発の選考プロセスでは、私を一人の人間として真摯に向き合っていただけていることを強く感じました。
面接や選考の各段階で、私の経験や価値観、将来への想いに耳を傾けていただき、個人が持つ個性や可能性を大切にしてくださる企業風土を実感いたしました。
この体験を通じて、自分らしさを活かしながら成長できる環境があると感じました。
主体性を重視する職場環境と先輩方の人柄
YohaSのインターンシップに参加させていただいた際、最も印象的だったのは働き方に対するアプローチでした。先輩や上司の方々から1から10まで細かい指示を受けて動くのではなく、明確なテーマや課題、目標を与えられた上で、自分なりに考え、意見を述べながら業務に取り組ませていただきました。
この経験により、正社員になれば、さらに大きな裁量をいただけることへの期待が高まりました。
また、「これにチャレンジしてみたい」といった提案をした際、一度も否定されることなく、「もっとこのようにアプローチしてみてはどうか」といったポジティブなアドバイスをいただけたことに、先輩・上司の皆様の人柄の素晴らしさに魅力を感じ、拓匠開発の一員として働きたいと考えました。