Why
did you
Join?
{ JOINED 2023 }
Takuto.K
街づくり設計部
2023年新卒入社

{ JOINED 2023 }
Takuto.K
街づくり設計部
2023年新卒入社
{ MOTIVATION } わたしが拓匠開発を選んだ理由
1. 土木職の中で自分に合った場所を見つけることができた
2. 早くから各プロジェクトの一員になれる
3. 人として成長できる
2. 早くから各プロジェクトの一員になれる
3. 人として成長できる
土木職の中で自分に合った場所を見つけることができた
まず1つ目は、土木職の中で自分に合った場所を見つけることができたことです。私は大学で土木を学んでいた為、卒業後は土木関連の企業へ就職することは決めていましたが、将来自分のやりたいことが明確に決まっていなかった為、就職活動に苦戦しておりました。
そんな中、大学の友人(現同期)から拓匠開発を紹介していただき会社説明を受けさせていただきました。
今までの企業は道路やダム・橋などの施工管理・設計メインとするものばかりであまり興味がもてませんでしたが、拓匠開発の土木業務は分譲地を作るための測量設計という他にはない面白さと自分の長所である集中力と忍耐力を生かすことができると感じ大変興味を持つことができました。
早くから各プロジェクトの一員になれる
次に2つ目は、早くから各プロジェクトの一員になれることです。普通の企業だと2,3年程度でスキルを身に着けてからになると思いますが、拓匠開発は入社してからすぐにYohaSの運営チームに参加出来たり、YohaS後の本業に関しても早くからプロジェクトのリーダーになっている人がいたりと若手が中心になって動いているものがとても多いなと先輩方とお話ししている中で知ることができました。
早くからさまざま業務に携われることで他よりも早くから多くの知識を得たり、自分から情報を取っていかなければならないため積極性が増したりと良い事尽くしだなと感じたので拓匠開発に入社したいと決めました。
人として成長できる
最後の3つ目は、人として成長できることです。人生を、たくみに拓く12のことの8番目に「礼儀を欠いては、生きていけない。」という言葉がありますが、それが体現されているかのように全社員が礼儀礼節をしっかりしている所だと初めて来社した時に感じました。
また、毎朝行っている全社朝礼でも、礼儀礼節だけでなく人間性を高めることのできるお言葉をいただけるため、毎日刺激的で成長のできる場所であると感じました。