ENTRY

NEWS お知らせ

2024年2月19日

【残りわずか】【社長&社員と交流!】2025年卒採用イベント「拓匠開発まるごと生き方ウォークラリー」開催中

開催日程が残り僅かとなります!
ぜひお越しくださいませ。
===
拓匠開発では、社会の入り口に立つ皆さんへ、自分を解放していただく採用活動を行っています。

 
今回は、25年卒採用では最後となる一大イベントのご案内です。
 
\20名の社員と社長に会える!拓匠開発まるごと生き方ウォークラリー/
 
【開催日程】
■対面  ※おすすめ※
日時:3/6(水) 13:00-16:00
会場:the RECORDS
(千葉市中央区弁天3-2-18/JR千葉駅徒歩8分)
 
■オンライン(ZOOM)
日時:3/19(火) 13:00-15:00
 
【イベント内容】
(1)タイプ別診断(10分)
あなたの芯にある“子ども心”を明らかに
 
(2)工藤英之社長 講話(20分)
熱い想いを一人一人に語ります!
 
(3)ウォークラリー(60分)
総勢20名・8部門の社員と交流しましょう!
 
 
本イベントで、ご自身の未来と拓匠開発の事業・ビジョン・人をまるごと知ることができます!
 
多くの社員との交流を通して、社会を生きるヒントをお持ち帰りしませんか?
 
本イベントへの参加が、次回の選考へ繋がります。
残り日数わずかとなりますので、ぜひふるってご参加ください!
 ▶エントリーはこちらから

2024年2月16日

熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜

シルク・ドゥ・ソレイユにて850ステージに立った異色の経歴を持つダンス劇作家「熊谷拓明」がお届けするポッドキャスト『熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜』。

千葉市を中心にまちづくりを行うデベロッパー「拓匠開発」を、ダンス劇作家ならではの独特な観点からおもしろおかしく、新たな切り口で紹介していきます。

聞けば心“踊る”?!独特なリズムから生み出される、新感覚“レイディオ”をお楽しみください。

第三弾は「土からつくる家・土木の力」。
どの家屋にも必要な「土地」。
拓匠開発が作る、他にはない「平屋のまち」の土地・基礎造成に秘められたその技術とこだわりに、熊谷拓明が迫ります。

⇨視聴はこちらから。

平屋施工事例はこちら。

2024年2月1日

熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜

シルク・ドゥ・ソレイユにて850ステージに立った異色の経歴を持つダンス劇作家「熊谷拓明」がお届けするポッドキャスト『熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜』。
千葉市を中心にまちづくりを行うデベロッパー「拓匠開発」を、ダンス劇作家ならではの独特な観点からおもしろおかしく、新たな切り口で紹介していきます。
聞けば心“踊る”?!独特なリズムから生み出される、新感覚“レイディオ”をお楽しみください。

第ニ弾は「平屋のメリット」。
近年その価値が見直されている「平屋」。
二階建てではなく、平屋を選ぶメリットとは?その真相へ「熊谷拓明」が迫ります。

⇨視聴はこちらから。

2024年1月19日

【新番組始動!】熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜

シルク・ドゥ・ソレイユにて850ステージに立った異色の経歴を持つダンス劇作家「熊谷拓明」がお届けするポッドキャスト『熊谷拓明の踊る拓匠レイディオ 〜本能に、感動を。〜』。

千葉市を中心にまちづくりを行うデベロッパー「拓匠開発」を、ダンス劇作家ならではの独特な観点からおもしろおかしく、新たな切り口で紹介していきます。

聞けば心“踊る”?!独特なリズムから生み出される、新感覚“レイディオ”をお楽しみください。

記念すべき第一弾は「平屋の街の誕生」。
なぜ平屋分譲に取り組み始めたのか、その真相へ「熊谷拓明」が迫ります。

視聴はこちらから。

2024年1月5日

新年のご挨拶

2024年1月1日に発生した能登半島沖地震で被害に遭われた皆様、ならびにご家族の皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

2024年の年頭にあたり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年は社屋 兼 商業施設「the RECORDS」など2つのプロジェクトで「グッドデザイン賞」の受賞、また「the RECORDS」においては日本空間デザイン賞 銀賞・サステナブルデザイン賞、リノベーション オブ ザ イヤーなど、弊社の取り組みについて評価いただいた大変光栄な年となりました。
本年もさらに飛躍し、“本能に、感動を”お届けできますよう、社員一同誠心誠意努めてまいります。

本年も倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心より祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。